敷地は、比較的密集した古い集落の中にあり、奥行きがあって間口がせまい。東側には田があって開けているがその他は隣家がせまっていた。
考えたことは、この古い住宅地にぱっと明く感じる外観をもつこと、東の空地に生活を開くこと、敷地の形、細長いカタチを利点とした間取りにすること。
周辺からは覗かれない住まいを希望されたこともあり、「2Fにパティオをもつ住まい」を提案。建築はここからはじまった。
ここでいうパティオとは2Fのテラス。設計当初は屋根がない外部であったが、施主の希望により開閉ガラスをいれて、インテリアとした。窓を開ければ、たちまちソトとなり防水された床には子どものプールだっておける。「内部化された外部」とでも言うべきか
2Fはワンルームにして、パティオを間にはさみ、居間、パティオと階段室、ダイニングにして3つの場をつくった。
奥行きをいかした細長いワンルーム。3つの場の間に2つの壁をもうけた。 壁には動線や光を導く開口をつくり、空間をわけつつもつなげることを意図した。さらに壁には施主が選ばれたイギリスの壁紙が南面にそそれぞれ貼られ、独特の風景がつくられ、壁の存在感がました。
1Fは玄関を中央に、主寝室やこども室など、夜におもにつかう部屋を前後に配置した。家事動線がつながるように主寝室のクローゼットに浴室、ユーティリティーをつなげた。2Fの開放性にくらべて、1Fは個室群を並べることで孤立性を高めた。 2Fに家族が集い、夜はそれぞれの室に階段をおりて帰っていく。
この住まいは、外観を周りにたくさんある家型をシンプルに抽象化し、色は「白」とした。 古い住宅地に、新しくみずみずしい存在であることを期待した。
また内部は、比較的閉じられたなかで、二枚の壁が空間をつくり、中央に光をよびこむパティオをもつ、整理されたシンプルな構成だけど、明るく豊かな空間をもつことを意図した。